佐久間クリニックの松下です。
以前にダイエットをするなんて言っており、一時期は順調に体重が減っておりましたが・・・

再び体重が戻ってきてしまいました。
このグラフ下の余白が大きい事が気になる人もいるとは思いますが・・・
実は

2年くらい前は今よりもずっと体重が低かったのです。
これだけ違うと別人です。
ダイエットを失敗してしまった原因を考察しますと
先月から医院近くにある「ほっともっと」のガリタル特からあげ弁当を毎日食べ、
運動も自粛していることに加え、
最近は緊急事態宣言もあり散髪ができず髪の毛が伸びすぎて
先生はいつも明るい「あの人」に似ていますね!
と、全く言われなくなってしまいモチベーションが保てなかったことも要因かと思われます。
やる気を出すためには再び同じ髪型にするしかないですかね!
話は変わって新型コロナウイルスワクチン接種についてです。
自院でワクチン接種を行わない医療従事者向けの接種について、スケジュールが決まってきております。
5月19日にワクチンの発注がスタート、最短で21日に届くそうです(毎回のことですが、ワクチンが届くまでは油断できません)。
すでに近隣の医療機関から接種の希望が来ておりますので21日からワクチンが打てるように準備をしている状況です。
まだ接種していない医療従事者の方で接種先が決まっていない方がおりましたら佐久間クリニックに電話で連絡いただければワクチンを確保しますのでよろしくお願い致します。
今の所65歳以上の方のワクチン接種については新しい話がありません。もう少しお待ちください。
もう一つ医院の話題を。
本日新しい吸入器が当院に届きました。
喘息などで息が苦しいときに気管を拡張する薬を吸いこむための器械です。
長年使ってきた今までの吸入器は‟もくもく″の出が悪くなってきたので新しい吸入器を購入しました。

最新のものはとてもコンパクトで「本当にこれが吸入器??」と思ってしまう大きさですが機能は変わりありません。
吸入器によっては使えない薬剤もあるのですが、当院で使用する薬剤はどれも使用可能です。
医療機器もどんどんコンパクトになってきております。当院で先日購入したモニターも非常にコンパクトですし、ホルター心電計もますます小さくなってます。
でも
大きな機械じゃないと治療した気にならないんだよね。
って気持ちも分かります。私はこちら派。
おわり
よく分かりました。から揚げを食す時一つ最後に残して、一つ一つを一枚のレタスで巻いて、食べる、最後に一つから揚げをごはんを半分残す。私はよくします。吸入器で声が出なくなったことがあります。先生は背がお高いので、スレンダーに見えます!
スレンダーに見えるなんて言っていただき、ありがとうございます。立ち上がるとおなかが目立つのでずっと座っていたほうがいいですかね!
松下
面白い!