佐久間クリニックの松下です。
先週から新型コロナウィルスのワクチン接種が始まりました。
インフルエンザのワクチンとは違い、今回接種の始まったファイザー社のワクチンは95%程度感染を予防できるようです。
商品名は「コミナティ」って言うんですって。
効果や副反応などの治験のデータはワクチンの添付文書で確認できます。
わかりやすく内容を説明しようと思いましたが、文字数が多くなり、添付文書のほうがわかりやすくなってしまいました。気になる方は上記の添付文書へのリンクをチェックしてみてください。
また、
佐久間クリニックでもワクチン接種をやるの?
やってくれたらうれしいのに。
というお言葉をいただきます。
期待に応えるべく、接種委託医療機関になるよう手を挙げてはいるのですが、厚生労働省や県・市からはまだ話が来ていない状況です。
もしかしたら、当院だけ忘れられているのかも・・・
なんて不安な日を過ごしております。
そんな中、昨日のタウンニュースにて、茅ケ崎市でのワクチン接種は医院などでやる個別接種と、公共機関で接種する集団接種、高齢者施設へ行って接種する巡回接種の3パターンで行うという事を知りました(検討しているところまでは話がありましたが、決定したとは知りませんでした)。
医療機関なのにタウンニュースよりも情報が遅いなんて・・
これによると南湖の公民館でも集団接種を行うようです。
個別接種も行うという事なので佐久間クリニックでも行えそうですね!(タウンニュースの方が情報が早いなんてことはこの際どうでもいいのです。)
当院でも接種を行うことが決まりましたら、また報告いたします。

ブームも去りつつある食パン専門店ですが、1年ほど前は
今までの食パンと違って専門店の食パンは甘くて1斤なんてすぐに食べちゃうよ。さすが専門店は技術が違うなあ。
なんて思いながらモリモリ食べておりました。
が、よくよく成分表を見ると、そのパンには練乳が入っていました。そりゃ甘いよ。あれでどんだけ太ったか。
おわり